趣味・エンタメ
|
札幌市北区
ログイン
|
ヘルプ
兜をつくろう
自作のペーパークラフト(papercraft)による兜(kabuto)を紹介。 私が子供の日(5月5日)用に作成していたものです。 材料は 100均( 〇"イソー )で手に入るもので作成しています。 素人作成なので紙の厚みを考えずに作成しています。多少はみ出したりすることもありますがご了承下さい。
2011年05月03日
片桐景綱(型紙)
山折りは一点鎖線、谷折り破線で表示しています
一般的の表示に今回から修正しました
8枚目は、金色の紙に字を載せるのが困難なので
カラーで打ち出して厚紙に貼り付けてください
あなたにおススメの記事
タグ :
折り紙
伊達政宗
武将
軍師
簡単作成
同じカテゴリー(
片桐小十郎景綱
)の記事画像
同じカテゴリー(
片桐小十郎景綱
)の記事
片桐景綱(作成方法-中略)
(2011-05-03 16:52)
片桐景綱(写真)
(2011-05-03 15:59)
Posted by 白ひぐま at 16:18│
Comments(0)
│
片桐小十郎景綱
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
インフォメーション
<
2025年
02
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
片桐小十郎景綱
(3)
真田幸村
(2)
お知らせ
(0)
徳川家康
(2)
島左近
(3)
鎧
(2)
製作方法
(3)
武器
(1)
伊達政宗
(2)
武田信玄
(2)
織田信長
(2)
直江兼続
(3)
最近の記事
加藤清正(作成方法-中略)
(5/8)
加藤清正(型紙)
(5/7)
加藤清正(写真)
(5/7)
片桐景綱(作成方法-中略)
(5/3)
片桐景綱(型紙)
(5/3)
片桐景綱(写真)
(5/3)
島左近(制作方法)
(5/2)
島左近(型紙)
(5/2)
島左近(写真)
(5/2)
直江兼続(製作方法)
(5/5)
過去記事
2014年05月
2011年05月
2010年05月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
最近のコメント
みゃみゃ / 鎧(写真)
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
白ひぐま
片桐景綱(型紙)
コメント(
0
)